図書館で学習したい
グループ学習やディスカッションをしたい
B棟2階プレゼンエリア
プロジェクターや電子黒板を使いながら、発表練習や
ディスカッションを行うことができます。
詳細はこちら
利用できる機器: プロジェクター 電子黒板(BIGPAD) ホワイトボード |
B棟2階少人数ブース
高い背もたれのブース席で、
プライベート感を持った相談やディスカッションを行うことができます。
2~4人での学習にぴったりです。
利用できる機器: ホワイトボード |
B棟3階グループ学習室
透明な壁で仕切られた個室になっており、
ディスカッションや共同作業、発表練習を行うことが
できます。各部屋には電子黒板も設置されています。
詳細はこちら
利用できる機器: 電子黒板(BIGPAD)(1~4番に設置) ホワイトボード |
貸出機器
・マイク(無線2本)
・持込PC用ケーブル(アナログ/デジタル)
・ノートPC
・電子黒板用キーボード
1人でじっくり勉強したい
A棟各階
A棟は個人用の学習机・学習スペースを随所に設置しています。
図書のほとんどはA棟に置いてあるため、資料収集からレポート作成まで、静かな環境でじっくりと取り組むことができます。
3階研究個室
2階渡り廊下
3階しずかエリア
PCを使いたい
B棟3階ICT講義室
教育用PCが51台設置されており、課題やレポートを作成することができます。
詳細はこちら利用できる機器: PC51台(うち講師用1台) プロジェクター 持込PC用ケーブル(アナログ/デジタル) マイク(有線/無線) レーザーポインタ ホワイトボード 生協コピー機 |
このページに関するお問い合わせ
学術情報サービス課 情報調査係(中央図書館)
- 電話
- 025-262-6219
- FAX
- 025-264-2218
- c-sougo@lib.niigata-u.ac.jp