ノートパソコンの貸出
【重要なお知らせ】
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応として、館内で利用できるPCの台数を制限しています。
利用台数には限りがありますので、
ご自宅でのオンライン授業受講が難しい方のオンライン授業目的でのご利用を優先させていただきます。
みなさまのご協力をお願いいたします。
なお、個人のPCを所有している学生の方で、自宅やアパートにWi-Fi環境が整っていない場合は、
学内の一部の教室を利用できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
※ノートパソコンにカメラ、マイクは付属しておりません。
※貸出用ヘッドフォンは当面貸出を停止します。
イヤフォン、ヘッドフォンは各自で持参ください。
※ノートパソコンは返却後、消毒作業を行います。
利用できる方
利用時間
開館~閉館1時間前(中央図書館)※
開館~閉館30分前(医歯学図書館)
利用場所
中央図書館・医歯学図書館共に館内どこでも利用可
*インターネット(無線LAN)の利用には,新潟大学が発行したアカウント(ID/パスワード)が必要です。
*学生の方は,学務情報システムのID(学籍番号)/パスワードでログインします。
*教職員の方は,NIIGATA-Uアカウント(ID/パスワード)の取得が必要です。
アカウント取得方法やインターネット(無線LAN)の利用については「無線LANシステムの利用」をご覧いただくか,
情報基盤センターへ直接お問い合わせください。
利用できる機器・ソフト
利用できる機器 | 利用できるソフト | 台数 | |
---|---|---|---|
中央図書館 | ノートパソコン (Windows10) | Microsoft Office Professional Plus 2016 | 39台※ |
医歯学図書館 | ノートパソコン (Windows10) | Microsoft Office Professional Plus 2019 | 5台 |
※新型コロナウイルス感染拡大防止のための暫定的な対応として、中央図書館では2月末(予定)まで上記の運用としています。
利用方法
1.学生証または図書館利用カードを持参して,カウンターにお申し出ください。
2.利用が終わりましたら,パソコンをシャットダウンしてカウンターへお持ちください。
注意事項
*電源を切るとデータは自動的に消去されますので,必要なデータは必ずUSBメモリ等に保存してください。
*利用にあたり,他の利用者に迷惑をかけるような行為は行わないでください。
(例)CDをスピーカーで聞く,など
*破損,紛失,盗難などは利用者ご本人の責任となります。
このページに関するお問い合わせ
学術情報サービス課 情報サービス係(中央図書館)
- 電話
- 025-262-6221
- FAX
- 025-264-2218
- etsu@lib.niigata-u.ac.jp
学術情報サービス課 医歯学図書館係(医歯学図書館)
- 電話
- 025-227-0694
- FAX
- 025-227-1431
- b-serv@lib.niigata-u.ac.jp
情報基盤センターパソコン相談室
- 電話
- 025-262-6230
- FAX
- 025-262-6232
- question@cais.niigata-u.ac.jp