出版社等によるAPC割引情報
論文投稿の際に掲載論文をオープンアクセスにするための費用として、APC(Article Processing Charge:オープンアクセス掲載公開料)の支払いが必要になる場合があります。
このページでは本学の構成員(教職員・学生)がAPCの免除・割引を受けることができるジャーナルの情報を提供しています。
詳細については各ジャーナルのWebサイトをご確認ください。
また、各種用語の解説については、用語集をご覧ください。
APC割引が適用されるジャーナル
出版社・ジャーナル名 | 内容 | 利用方法等 |
---|---|---|
American Chemical Society (ACS) | 本学構成員がCorresponding AuthorであればAPCが割引されます。 (購読機関向け割引率が適用。ACS会員は更に割引があり) |
概要 割引適用手順 |
Cambridge University Press ・対象のゴールド/ハイブリッドOA誌 |
本学構成員がCorresponding Authorであることなどの条件を満たせば、APCが無料になります。 ハイブリッドOA誌への投稿の際は、特に支障がない限りはOA化を選択してください。 |
概要 割引適用手順(学内限定) ポスター2025 |
National Academy of Sciences of the United States of America (NAS) ・Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS) |
Immediate Open Accessを選択する場合、本学構成員がCorresponding Authorであれば割引が適用されます。 | 概要 |