共通 お知らせ

新入生のみなさんへ(図書館紹介・利用案内)

図書館の新型コロナウイルス感染症対応についてはこちらをご確認ください。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。このページでは図書館の紹介や利用案内情報をまとめています。ぜひご覧ください。

1. 図書館利用案内はこちらからダウンロードできます(図書館でも配布中!)

画像:利用案内(2024年度版)表紙

↑画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
図書館でできること、館内マップ、問い合わせ先など、初めて図書館を利用する方が知りたい情報が一冊にまとめられています。
※紙媒体の利用案内を下記の場所に設置していますので、ご自由にお取りください。

<配布場所>
  • 中央図書館(2Fカウンター前・2Fラーニング・コモンズ)
  • 医歯学図書館
  • 工学部分室
  • 農学部分室

2. 動画でわかる! 図書館利用

短時間で図書館の基本をわかりやすく説明する動画です。まずはこちらをチェックしてみてください。
※この動画は、学生サークル「映画倶楽部」が制作しました。
※動画サイズは約45MBです。WiFi等へ接続せずスマートフォン等から視聴する場合には、データ容量にご注意ください。

(補足)

  • 動画中(28秒~)「入り方」について、現在は学生証をゲートのリーダー部分にかざすことで入館することができます。
  • 動画中(1分25秒頃)に館内のOPAC端末は11台設置とありますが、現在の設置台数は6台となっています。



3. 図書館利用の基本

(1)新潟大学附属図書館のフロア概要

新潟大学附属図書館は、中央図書館(五十嵐キャンパス)と医歯学図書館(旭町キャンパス)の2つの図書館があります。
※この他、農学部分室・工学部分室や、各学部で管理している資料室もあります。
中央図書館と医歯学図書館のフロアの概要は以下のとおりです。

中央図書館のフロアの概要

画像:中央図書館フロア概要

中央図書館は、A棟・B棟の2つの棟から構成されています。
館内案内図はこちらをご覧ください。
A棟には図書や雑誌があり、静かな環境の閲覧席で集中して学習に取り組むことができます。B棟は「ラーニング・コモンズ」と呼ばれるエリアです。
ラーニング・コモンズでは、グループ学習やディスカッションを行うことができます。
※2024年3月現在、A棟1Fは立ち入りできないエリアがあります。詳しくはこちらをご覧ください。

医歯学図書館のフロアの概要

図:医歯学図書館フロア概要

医歯学図書館では、医学・生命科学系の図書や雑誌を豊富に取り揃えています。
医歯学図書館の「ラーニング・コモンズ」は2Fにあります。
館内案内図はこちらをご覧ください。

中央図書館・医歯学図書館とも、図書館内には多数の教育用パソコンを設置しています。
また、館内で利用可能な貸出用ノートパソコンもあります。
レポート作成や履修登録にご活用ください。

(2)入館・退館方法

中央図書館の入館ゲートはA棟2Fにあります。

図:入館方法、退館方法

入館の際は、ICリーダーに学生証をかざすと、ゲートが開きます。
退館の際は、ゲート手前にあるカードリーダーに学生証をかざしてから退館ゲートを通過してください。
※学生証をケースや財布に入れたままで読み取れます。

(3)開館時間・貸出冊数等

図書館の開館時間は下図のとおりです。

図:開館時間・貸出冊数等

開館カレンダーはこちら(中央図書館医歯学図書館)からご確認いただけます。
貸出冊数は、図書・雑誌合わせて10冊まで、図書は14日間、雑誌は7日間借りることができます。
資料の返却が遅れると、貸出停止の罰則がつくので、返却期限を守ってご利用ください。
図書については、予約が入っていない場合、手続きした日から7日間、1回のみ延長が可能です。
また、医歯学図書館の図書を中央図書館で貸出・返却したり、中央図書館の図書を医歯学図書館で貸出・返却することもできます(図書の取寄サービス)。
申込の手順についてはこちらをご覧ください。

(4)図書館Webサイト

図書館Webサイトでは、みなさんの学習に役立つ様々な情報を発信しています。

画像:新潟大学附属図書館Webサイトトップページ
トップページの検索窓から、新潟大学にある資料を調べることができます。
(条件などを詳しく入力して調べたい場合はこちらから)
My Library」は、図書館のWebサービスです。
図書の貸出延長、他大学への文献取寄依頼、グループ学習室の予約などを行うことができます。

(5)図書館学習サポーター

中央図書館では、大学院生が「図書館学習サポーター」として、みなさんの学習に関する相談に乗ってくれます。
B棟2F(図書館ゲートを入って左折してすぐの場所)に、専用デスクがあります。
「授業で紹介された本、図書館にあるけど探し方がわからない…。」
「レポート課題、どうやって進めればいいの?」など、お悩みの際はお気軽にご相談ください。
専用デスクでの対面相談のほかにも、オンライン学習相談も行っております。
詳細はこちらをご覧ください。

画像:図書館学習サポーター

 

4. 情報検索の基礎をご紹介

大学の学習では「自分で調べる」ことが求められ、図書館の使い方や図書・雑誌の探し方を身につける必要があります。
情報検索の基礎について、全5回の動画にまとめました。各回約10分です。
授業の課題やレポート作成の参考にしてみてください。
動画で学ぶ情報検索

5. もっと図書館について知りたい!

図書館Webサイトでは、最新のお知らせや利用案内を詳しく紹介しています。
図書館にお越しの前に、ぜひチェックしてみてください。
またXでは最新のお知らせや、新着図書などを紹介しています。
その他ご不明な点は、図書館職員へお気軽にご質問ください。
みなさんのご利用をお待ちしております。